山下義通氏の『日出る国の復権』がここに復活した。スキルアカデミーとしては、嬉しい限りである。日本の再繁栄の長期シナリオが分かりやすく描かれている。このような長期的視野に触れることは、あなた自身やあなたの会社の将来を考えるのに役立つ。
月別アーカイブ: 2015年1月
職場で唯一の日本人として働くメリット・デメリット
皆さんはじめまして、海外生活6年目のケニーです。北京の外資系マーケティング会社に勤めてます。海外企業で働きたいけど理想と現実のギャップが怖い。そんな人に読んで欲しいブログを書いたので、どうぞ!海外企業の内側をぶっちゃけていきたいと思います。
テクノロジーマネジメントの「教科書」が復活する!
テクノロジーマネジメントは研究者のみならず、市場開拓者、経営者が是非押さえておくべき経営概念だ。古田健二氏の『第5世代のテクノロジーマネジメント』は、企業価値を高める市場ニーズと技術シーズの融合のための「教科書」である。
「役割の定義」が現場の生産性を格段に向上させる
齋藤英子氏の「現場で使える役割の定義と目標管理」が1月24日から連載される。月一で6回の講座だ。副題に「会社では教えてくれない、部下の仕事のマネジメント方法」とある通り、現場を把握し、よりよいマネジメントを実現するための使えるツールだ。
スタートアップ講座(上)(下)の4つの特徴
スタートアップ講座(上)『能力のプロファイリング』と(下)『キャリアプランニング』はどちらも8部構成。(上)を読み進めれば、あなた自身が何ものなのかが分かってくる。そして(下)ではあなたの将来が見えてくる。
登山からサプライチェーンを学んでいる
道に迷ったり、足にマメができて下山が辛かったり、登山のたびに「反省と学習」を繰り返す。登山から学ぶことは、ビジネスの世界でも通用することが多い。サプライチェーン・マネジメント(SCM)は、いつの時代にも必要とされる『優れたコンセプト』だ。
基礎から学ぶ、使えるサプライチェーン・マネジメント
サプライチェーン・マネジメント(SCM)は、川に例えるなら、源流から河口までの長いプロセスを対象とした経営改革手法である。特に会計知識に弱い人には難解な理論だ。著者の原吉伸さんには、SCMを分かりやすく、かつ現場で実践できるように解説いただく。
サッカー選手から考えるビジネスキャリアプランニング
プロサッカー選手の選手寿命は大変短い。2年の無駄がサッカー人生を左右する。仕事人生はもっとずっと長い。ただ5年を無為に過ごせば、サッカー選手と同じことになる。スタートアップ講座で、あなたのビジネスキャリアを再考してみよう。
スキルアカデミー サービス開始しました
私達スキルアカデミーは、
あらゆる人に自立したプロフェッショナルになるための
すべてのスキルの学習機会を
あらゆる時間/場所で利用可能な形で提供する
というミッションの元、ビジネスパーソンのみなさんへ本当に役に立つコンテンツを、手軽に学んでいただけるサービスを目指して準備をすすめてきました。
あらゆる人に自立したプロフェッショナルになるための
すべてのスキルの学習機会を
あらゆる時間/場所で利用可能な形で提供する
というミッションの元、ビジネスパーソンのみなさんへ本当に役に立つコンテンツを、手軽に学んでいただけるサービスを目指して準備をすすめてきました。